◎「javascript」をオフに設定されている場合、一部が表示されません。

<<一つ前に戻る

鉄道ジャーナル 2023年8月号 (通巻682)

特集:北海道夏の陣

「オホーツク2号」 石北線にキハ283系が再起
新装「オホーツク2号」の足取りは如何に
 土屋武之(6〜15)
▽ 定期列車としては最後のキハ183系特急であった「オホーツク」「大雪」の車両が、2023年3月18日ダイヤ改正を機に交換された。代わって現れたのは、前年に根室本線系統での運用をすべて終えていたはずのキハ283系。引退した車両の約1年間のブランクを経ての再登板は、過去にも例は少なそうで、いささか戸惑わされた。グリーン車も消えた、石北本線特急の実態はいかがなものなのだろうか。[写真:久保田敦]

札幌エリア輸送 JR北海道の屋台骨
札幌エリア輸送の展望と課題 

 鶴通孝 [写真:山下大祐] 
(16〜29) 


ほんのり桜色の737系
室蘭本線に新型電車登場 

 鶴通孝 [写真:塩塚陽介] 

富良野線 H100形DECMOへバトンタッチ
富良野線を照らす新たな希望
 土屋武之(36〜43)
▽ JR北海道の電気式気動車H100形は2020年より老朽車両の置き換えのための量産が続いている。今年3月のダイヤ改正では新たに富良野線旭川〜富良野間54.8kmの全列車にも投入。観光列車兼用車両も登場しイメージを一新している。道内でも屈指の観光路線ではあるが人口が比較的多い旭川都市圏の近郊鉄道でもありかつ「自社単独で維持することが困難な線区」つまりは自治体などの支援が必要とも位置づけられているという微妙な立場にある路線でもある。[写真:久保田敦]

列車とバスを乗り継いで襟裳岬を訪ねてみた
日高本線の過酷な現実 武田元秀 [写真:塩塚陽介]


シリーズ 凋落のメインライン 6.
東北本線(黒磯−盛岡) 岩成政和 [写真:山井美希]


シリーズ JRの新しい一般形電車 5
JR西日本 323系・227系・521系 柴田東吾 [写真:松本洋一]


木造駅舎の証言 第86回 下ノ江駅(大分県 日豊本線) 塩野哲也

【Economic & Business Topics】
JR7社の2023年3月期決算 コロナ禍の落ち込みからようやく脱出 大坂直樹

プラハ発 欧州鉄道通信 2023/08(特別編) 
現代に蘇った名車 ETR252型アルレッキーノ 橋爪智之


私鉄沿線めぐり(14)
近鉄奈良線の「過去」と「未来」をめぐる 草町義和

東京メトロの新線建設/JR東日本の幹線区の存廃問題
令和5年3月期決算資料から鉄道の話題2題 佐藤信之


RAILWAY TOPICS

勇退した台湾の気動車特急 塩塚陽介

長期不通時の鉄道コンテナ輸送をどうする?
南松本駅でクロスドック輸送訓練を実施 小倉沙耶

■芦原温泉駅で北陸新幹線レール締結式 ■高輪築堤跡の保存計画を策定 2027年度現地公開
■「SL銀河」10年目のラストシーズン終了 ■南阿蘇鉄道が熊本地震復旧区間で試運転スタート
■JR四国8000系特急電車 2回目のリニューアル ■久大本線に新たなD&S列車が2024年春登場
RAILWAY TOPICS express
■J-TREC横浜がバッテリー搭載新型牽引車を導入 ■東武「DL大樹」が初のプッシュプル運転
■JRの羽田空港アクセス線 高輪GW駅付近で起工式 ■嵐電が新型車両「KYOTRAM」を来年度から導入

車両基地」 JR東日本 2023年4月 在来線車両のうごき


各駅停車日本縦断 6 [小牛田〜青森] (2010年3月号より再掲)


月刊阪急 伊原薫

月刊京急 齊藤大起

BUS CORNER 鈴木文彦

山井美希の 鉄日和

使ってみた鉄道アプリ Chapter-6 近鉄アプリ 阿部信行
SL保存場 Vol.36 深浦 山下大祐
わたしの読書日記 [鉄道の歴史を変えた街45][台湾漫遊鉄道のふたり] 蜂谷あす美
2023年5月 運輸界のできごと 小林拓矢
あの日、この一枚 肥沼勇

◆WIDE LENS ◆次号予告/編集後記