◎「javascript」をオフに設定されている場合、一部が表示されません。

<<一つ前に戻る

鉄道ジャーナル 2022年10月号 (通巻672)

特集:観光輸送の視点

サフィール踊り子 深緑の山と紺碧の海
サフィール踊り子の伊豆
 梶本愛貴/(写真)久保田敦(8〜17)

サフィール踊り子と伊豆観光

のHC85系「ひだ」 ハイブリッド特急車登場で弾み
高山本線の観光輸送
 鶴通孝/(写真)久保田敦(20-31)

▽ 高山本線の特急「ひだ」に新しいハイブリッド車両のHC85系が導入された。33年ぶりの新鋭車両は上品な装いで静かにスタートを切ったが果たして実力はいかに。高山観光の需要回復に期待がかかるだけにこれからの輸送を担うことになる使命は重いが、まずは列車の乗り心地とともに沿線の観光の動向もあわせて探りながらチェックした。

絶景鉄道釧網本線 北国の悦楽
絶景鉄道釧網本線
 谷崎竜/(写真)山井美希(44〜55)

▽ 2021年に全通90周年を迎えた釧網本線は太平洋とオホーツク海を結ぶ唯一の路線。日本最大の湿原、深い樹林に覆われた山岳地帯、海と湖の共演など車窓景観はバラエティに富んでいる。気候の厳しい道東ならではの植生も見どころで、普通列車でもここでしか味わえない旅が楽しめる。

丹後半島の旅へと誘う魅惑の青い列車
「丹後の海」車両の活躍を追う 武田元秀/(写真)松本洋一(32〜39)

東武鉄道 N100系「SPACIA X」を発表



JR貨物の新型機関車(6) 柴田東吾

荷主・運送業者からJR貨物への不満も
貨物鉄道の議論が始まる! 佐藤信之

スイスからイタリアへ アルプスを越える−1
Sankt Gotthard ゴッタルド峠旧線を行く 塩塚陽介


ダムと鉄道(第3話) 田子倉ダムと只見線 武田元秀/(写真)仲井裕一

大きく変化する「くろがね線」 岩成政和

公文書でたどる鉄道裏史(18)
二つの「国鉄並行私鉄」免許の理由 草町義和


木造駅舎の証言 第76回 出雲大社前駅(島根県 一畑電車大社線) 塩野哲也

 【Transport REVIEW】運輸業界の出来事 202210)
ローカル線問題はどのように語られてきたか 枝久保達也

 【Economic & Business Topics】
全貌が見えてきた新宿の再開発構想 大坂直樹

プラハ発 欧州鉄道通信 2022/10 RAILWAY TOPICS 橋爪智之


RAILWAY TOPICS

根室本線新型車両統一 183系・281系の置き換え迫る

■相鉄・東急直通線 来春開業に向けてレール締結式 ■相鉄・東急新横浜線の運賃を発表
■東急が東横線にもQ SEAT導入 2023年度以降 ■東武3両目の蒸気機関車C11 123がデビュー
■西九州新幹線 武雄温泉駅で乗り換えシミュレーション ■留萌線は二段階で廃止 JRが地元自治体に提案
■JR東日本も路線ごとの収支を開示 ■「ローカル鉄道の在り方に関する提言」出る
■中央快速線E233系のグリーン車第一弾が竣工 ■北鉄8000系8102Fが京王時代の前面カラーに

 10月1日 只見線全線運転再開 試運転列車が走行

車両基地」 JR東日本 2022年6月 在来線車両のうごき


月刊阪急 伊原薫 | 月刊京急 齊藤大起


山井美希の 鉄日和

文学の中の鉄道  松本清張「点と線」 原口隆行
SL保存場 Vol.26 深川 山下大祐
わたしの読書日記 [「時刻表」はこうしてつくられる][中央線小説傑作選] 蜂谷あす美
2022年7月 運輸界のできごと 小林拓矢
あの日、この一枚 肥沼勇

◆WIDE LENS ◆次号予告/編集後記