鉄道ジャーナル 2019年6月号 (通巻632)
特集:新ダイヤの表情
輝く新型特急 発進!
Laviewが魅せる新しい鉄道世界
梶本愛貴/久保田敦(11〜19)
大正レトロ復原の門司港駅舎/
立体化進む折尾駅/DENCHA新投入の香椎線
北九州の新たな表情 鶴通孝/久保田敦(20〜29)
▽ ダイヤ改正を迎えると日常の光景にも大小の変化が生まれる。JR九州の北九州と福岡都市圏でも、これまでの取り組みが花開いた。重文指定されながら老朽化していた門司港駅舎は足掛け7年の復原工事を完成させた。日本最初の立体交差駅だった折尾は連続立体化が進捗して新ホームが誕生。非電化だった福岡近郊の香椎線は蓄電池で走行する新型車両DENCHAが走り始め面目を一新した。
A-SEATは、定着するか 伊原薫
「直通快速」と新規開業区間に期待集まる
初日のおおさか東線 小林拓矢/松本洋一
あいの風とやま鉄道に新観光列車
村上悠太
2019 春のニューフェイス
特急「富士回遊」/通勤特急「らくラクはりま」/
227系1000代が営業開始/「京トレイン 雅洛」デビュー ほか
変貌する広島圏輸送 杉山慧
広島電鉄にGreenmover APEXがデビュー 低床車両が拡大
全列車が227系になったJR広島シティネットワーク
宇部線・小野田線・美祢線の近況
揺れる本州最西端3路線
岩成政和/山井美希(64〜75)
▽ 本州最西端、山口県には3つの山陽本線の支線がある。宇部線・小野田線は私鉄買収の電化路線、美祢線は山陽鉄道が開通させた古い非電化路線と歴史は異なるが、長い間この3線は貨物輸送で密接に結びついてきた。そして現在美祢線や小野田線には存続運動が巻き起こり、安定した輸送量を誇っていた宇部線は、BRT計画に小野田線とともに巻き込まれている。そんな本州最西端の支線区3線の今を訪ねてみた。
鉄道史の断面
戦中戦後に結びついた本州最西端の3支線 岩成政和
✿新連載 趣味のあとさき 第1回 蒸気機関車が消える? 名取紀之
新型車両12000系公開 接続新線レール締結式
見えてきた相鉄・JR相互直通
JR車両詳説
JR東日本 E653系電車 松沼猛
東欧鉄道紀行 塩塚陽介
第6回 サンクトペテルブルクのトラム
木造駅舎の証言 塩野哲也
第36回 館林駅東口駅舎(群馬県 東武鉄道)
されど鉄道文字 PLUS 中西あきこ
✿36.きっぷの中の駅名標
【Transport REVIEW】運輸業界の出来事 201906
時間差料金制は誰のために 枝久保達也
【Economic & Business Topics】
東京オリンピックの交通混雑対策はどうなっているか 大坂直樹
鉄道車両技術のア・ラ・カルト 近藤圭一郎
47)車両性能と主回路機器(その6)
プラハ発 欧州鉄道通信 橋爪智之
2019/06 座席予約にまつわる話(上)
◇RAILWAY TOPICS◇
新たな長距離列車の名は「WEST EXPRESS銀河」
「SLもおか」で運行のC11 325が東武鉄道へ
JR西日本が「瑞風を見守る会」を報道公開
■石勝線夕張支線新夕張〜夕張間が3月31日さよなら ■梅小路京都西駅開業 博物館では記念イベント開催
■西鉄「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」登場 ■新横浜線開業めざし東急目黒線など8両編成化
■東京メトロ中期計画 3線に新形式を予定 ■国鉄特急形 最後の189系N102編成が定期運転終了
■名鉄の設備投資計画9500系投入や名古屋駅拡張 ■ことでんで元京急の赤復元 「還暦の赤い電車」登場
■長崎電軌 他都市電車3両がパレードで有終の美
JR東日本「車両基地」2019年2月の動き
月刊阪急 伊原薫
色の鮮やかさ向上や高精細化だけではない
鉄道用表示器の工夫最前線 南謙治
「川崎市電の痕跡を探る」レポート
かわさき史跡めぐり 蜂谷あす美
碓氷峠「廃線跡ウォーク」を体験
時を経ても変わらぬ峠道 伊藤丈志
ドイツ鉄道の事例から理解するMaaS 土方まりこ
消えた地方私鉄 晩年の日々 寺田裕一
昭和の終わりに廃止されたローカル私鉄たち 第13回:尾小屋鉄道
趣味の鉄道写真 山井美希の鉄日和
わたしの読書日記 蜂谷あす美
少し前の昭和の回想 懐かしの鉄道風景
2019年3月 鉄道界の出来事 小林拓矢
◇ecotran通信 一般社団法人交通境整備ネットワーク
◆WIDE LENS ◆タブレット ◆次号予告/編集後記
ご注意 このWeb上の情報・テキスト・画像等の複製・転載・再配布等の行為はお断りします。