◎「javascript」をオフに設定されている場合、一部が表示されません。

<<一つ前に戻る

鉄道ジャーナル 2019年5月号 (通巻631)

特集:通勤電車の潮流


田園都市線

私鉄最混雑路線の汚名返上へ
東急田園都市線の挑戦

 鶴通孝/久保田敦(24〜35)

▽ 東京急行電鉄田園都市線は渋谷と神奈川県大和市の中央林間駅の間31.5kmを結ぶ。東急みずから育ててきた広大な多摩田園都市の動脈として重責を果たすが それゆえに朝の混雑率は首都圏民鉄網においてワーストレコードを争っている。これまでそして現在の混雑緩和対策を振り返るとともに これから先に向けた新たな取り組みにも目を向けた。

小田急複々線

好評? 不評? 小田急複々線化一周年 鶴通孝

近年登場の
 私鉄の本線向け通勤車両の潮流

 松沼猛(42〜53)


総武線快速のラッシュを体験 谷崎竜


Laview

西武鉄道 Laview 登場 松沼猛

新しいサービスの幕開け
気になる新型特急Laview 中西あきこ

丸い頭についての考察 柳佑太


両毛地区

両毛地区の東武線の表情

 岩成政和/山井美希(64〜75)
▽ 1都4県に463.3kmの路線を持つ東武鉄道。そのうち東武動物公園駅から両毛地区(栃木県西部、群馬県東部)に向かう路線は、観光地に乏しいことから、地元の方や用務のある方以外はなかなか体験しない路線網である。最近の彼の地の現状はどうなっているのか、ふと気になって回ってみた。

鉄道史の断面
ほとんどの路線が100年を越えている両毛地域の東武路線
 岩成政和


整備新幹線建設の財源 楠木行雄(80〜90)


【自動車と鉄道の比較検証】 乗り物のドアの技術と成立要件
ドアにまつわる摩訶不思議 〔前〕乗用車・バス編 三浦祥兒

東欧鉄道紀行 塩塚陽介
第5回 点描−バルト三国の鉄道エストニア編+各国境編

✿連載 ミルクを飲みに行きませんか
第13回: 
酪農のふるさと 南房総の地牛乳を追う 蜂谷あす美

団塊世代にプレゼンする「日本再発見」 歴史の町並みを歩く 米山淳一
第18回 湖東の商都 近江八幡の町並み


木造駅舎の証言 塩野哲也
 第35回 天塩中川駅(北海道 宗谷本線)

されど鉄道文字 PLUS 中西あきこ
 35.文字を伝える

【Transport REVIEW】運輸業界の出来事 201905
急展開した有料着席サービス 枝久保達也

【Economic & Business Topics】
新発想が成功へ導く鉄道会社の公募社長 大坂直樹

鉄道車両技術のア・ラ・カルト 近藤圭一郎
 46)車両性能と主回路機器(その5)

プラハ発 欧州鉄道通信 橋爪智之
 2019/05 市内交通よもやま話(3)


SL運転の現実 森口将之


RAILWAY TOPICS
 東京メトロ丸ノ内線の2000系が営業開始
 新快速に有料座席サービス「Aシート」 伊原薫
 D51 200が「SL北びわこ号」を初牽引

■東急大井町線に新形式9020系が登場 ■京急大師線の産業道路駅が地下化
■太平洋石炭販売輸送の臨港線が94年の歴史に幕 ■JR北海道の新観光列車261系とキハ40形も登場
■JR東日本羽田アクセス線の環境影響評価手続きへ ■しなの鉄道新型車両のデザイン決定
■高野山ケーブルの新型車両が営業開始 ■「志国土佐時代の夜明けのものがたり」の外観決定
■ゆいレール延伸で試運転開始 開業は2019年夏

JR東日本「車両基地」2019年1月の動き


月刊阪急 伊原薫

現代の交通問題を考える
昭和・東京オリンピックの鉄道輸送力 佐藤信之

■BUS CORNER バス交通の最先端をさぐる
行政と手を携える地方都市のバス起死回生 鈴木文彦

消えた地方私鉄 晩年の日々 寺田裕一/志村聡司
昭和の終わりに廃止されたローカル私鉄たち 第12回:北恵那鉄道


真島満秀 十年目の邂逅

MASHIMA POSITIVE STYLE 写真家真島満秀 線路脇のオフショット Vol.12 真島ゆかり


わたしの読書日記 蜂谷あす美
少し前の昭和の回想 懐かしの鉄道風景 久保敏
2019年2月 鉄道界の出来事 小林拓矢
◇ecotran通信 一般社団法人交通境整備ネットワーク

◆WIDE LENS ◆タブレット ◆次号予告/編集後記