鉄道ジャーナル 2019年2月号 (通巻628)
特集:北海道を旅する
重荷を背負って走る 北海道新幹線 久保田敦
北海道新幹線と青函トンネル その課題と取り組み
函館から「山線」を経て通勤電車区間へ
函館本線458.4km+α 土屋武之(20〜31)
▽ 函館〜旭川間と通称「藤城線」「砂原線」から構成される函館本線を全線乗り通してみた。特急はもちろん快速も避け、すべての駅を観察する趣旨。一本の本線とはいえ札幌都市圏と「山線」とでは利用客数も列車本数も差が開きすぎ、幹線の機能を果たす区間もローカル列車の実情は厳しい。変化の激しさを感じた普通列車の旅となった。
風雪に圧し潰される旧態依然の細いレール
北の「限界鉄路」 鶴通孝/山井美希(32〜43)
▽ JR北海道と北海道全体が苦悩の選択を迫られている。安全性すら脅かしかねないほどの経営難に喘ぐ中で、自社だけの力では維持がむずかしい路線を公表して地域や国の支援を求めている。これから大きな動きが予想されるが、苦渋の中、廃止を受け入れた札沼線と協議中の留萌本線の今の姿を見た。
JR北海道の線区見直しと経営 吉見宏
普通列車を観光列車にする取り組み 荒涼の原野も逆手に
地球探索鉄道花咲線 鶴通孝
JR北海道の特急車両
窮地に追い込まれたJR北海道 佐藤信之
✿連載 ミルクを飲みに行きませんか
第10回特別版: 「北海道牛乳」はどこから 蜂谷あす美
JR車両詳説
JR西日本 223系電車 松沼猛
NEWS CLOSE-UP SL「大樹」の通年運行をめざし
東武鉄道 2両目となるC11の復元に挑む
自動車と鉄道の比較検証
ダイナミクスから見る鉄道台車 三浦祥兒
東欧鉄道紀行 塩塚陽介
第3回 点描−バルト三国の鉄道:リトアニア編
英国鉄道の仕組みと現在 橋爪智之
JR東日本が取り組む海外鉄道事業と10年後のビジョン 最明仁
木造駅舎の証言 塩野哲也
第32回 美袋駅(岡山県 伯備線)
されど鉄道文字 PLUS 中西あきこ
✿33.冬を告げる時刻表
【Culture & Japan Rail】これもまた鉄道
時にはスマホのない頃のように 鍋倉紀子
【Economic & Business Topics】
東急電鉄はなぜ鉄道を分社化するのか 大坂直樹
鉄道車両技術のア・ラ・カルト 近藤圭一郎
43)燃料電池電車開発の思い出(その1)
プラハ発 欧州鉄道通信 橋爪智之
2019/02 面白い顔(欧州大陸編2)
◇RAILWAY TOPICS◇
ALFA-X 先頭車両の構体を公開
■品川新駅の駅名が「高輪ゲートウェイ」に決定 ■東急の7700系が自社線内から全面撤退
■JR東日本 山手線で自動列車運転装置等の試験実施 ■JR北海道が2017年度線区別収支発表
■青森駅が2020年度橋上化 建て替えに着手 ■東京メトロ日比谷線新駅は「虎ノ門ヒルズ」に決定
■京王が紅葉期に「Mt.TAKAO号」 元日は「迎光」も ■元富士急1200形の岳南9000形が営業開始
■7月豪雨の被災線区 高山線も全線復旧で運転再開 ■全通後のおおさか東線の運行概要決定
■阪急の観光特急 京とれいん2編成目は「雅洛」
JR東日本「車両基地」2018年10月の動き
月刊阪急 伊原薫
愛知DC記念であおなみ線車庫に4社の車両集結 小倉沙耶
机上で見返す鉄道世界 佐々木龍
(08)新幹線のルーツとなった試作電車1000形
■BUS CORNER バス交通の最先端をさぐる
ひたちBRTでラストマイル自動運転実証実験 鈴木文彦
真島満秀 十年目の邂逅
MASHIMA POSITIVE STYLE 写真家真島満秀 線路脇のオフショット Vol.9 真島ゆかり
新連載 わたしの読書日記 蜂谷あす美
趣味の鉄道写真 山井美希の鉄日和
少し前の昭和の回想 懐かしの鉄道風景 平井宏司
蒸気機関車の時代
Overseas Railway Topics 秋山芳弘
2018年11月 鉄道界の出来事 小林拓矢
◇ecotran通信 一般社団法人交通環境整備ネットワーク
◆新刊紹介 ◆WIDE LENS ◆タブレット ◆次号予告/編集後記
ご注意 このWeb上の情報・テキスト・画像等の複製・転載・再配布等の行為はお断りします。