◎「javascript」をオフに設定されている場合、一部が表示されません。

<<一つ前に戻る

鉄道ジャーナル 2017年5月号 (通巻607)

特集:JR西日本の近郊形電車


日根野支所

225系新車投入が続く阪和線の車両基地
吹田総合車両所日根野支所
 鶴通孝/久保田敦(26〜37)

▽ 「はるか」「くろしお」「関空・紀州路快速」… 阪和線を走る列車は多彩だ。快速から普通まで運用される主力が関空輸送に始まる223系や最新の225系である。そして国鉄型4ドア通勤電車がJRの3ドアの新型電車に置き換えられる日も近い。大阪府南部で今は吹田総合車両所日根野支所となっている JR西日本でも屈指の車両数を預かる中枢の基地を訪ねた。

JR西日本近郊形電車のイメージリーダー 新快速 久保田敦

221系から227系まで
JR西日本の近郊形電車(38〜49)

227系の縦横無尽な活躍 JRシティネットワーク広島の現状は 小林拓矢


TWILIGHT EXPRESS MIZUKAZE

NEWS CLOSE-UP
TWILIGHT EXPRESS瑞風

▽ JR西日本が6月から運転を始める「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」が公開された。形式は87系、ディーゼルエンジンで発電し、その電力と蓄電池の電力によってモーターを回すハイブリッド形式をとっている。10両編成のうち6両がデラックスな個室寝台で、うち1両は、バス・トイレ付き1室のみという「ザ・スイート」、他の5両も1両あたり3室のみ。編成の両端は展望車で、そのほか食堂車とラウンジカーが付いている。

DF200

JRグループ 2017年3月4日ダイヤ改正のハイライト

JR車両詳説
JR貨物のディーゼル機 DF200
 松沼猛(58〜71) ▽ JR初期に登場した新形式車両について製造の経緯とシステムの概要、さらに増備や後の変化をまとめてご紹介する新シリーズの第一弾。JR貨物のDF200は1992年に試作機が製造され、圧倒的なパワーを発揮して北海道の貨物列車牽引に活躍を開始し、DD51を順次置き換えてきた。詳しい解説と迫力ある写真で構成。


TGV東ヨーロッパ

TGV ユーロデュプレックスの「車両基地」
TECHNICENTRE EST EUROPÉEN
テクニサントル東ヨーロッパ 佐藤栄介/塩塚陽介(72〜83)

▽ 世界最速320km/hで東ヨーロッパ高速線を走るTGVユーロデュプレックス。その管理と保守を24時間体制で担当する「車両基地」がテクニサントルである。パリの都心部にもほど近い立地だが敷地は広大で 東ヨーロッパ高速線の開業を前に整備された。東ヨーロッパ高速線のパリ東〜ストラスブールの全区間が高速線で結ばれたことで重要性を増したテクニサントル東ヨーロッパの現在を取材した。

電車の一生を見守る地方中小民鉄の車両基地
一畑電車雲州平田検車庫・工場 土屋武之/目黒義浩
▽ 電化地方民鉄としては稀な完全新造車を導入する一方「湘南電車タイプ」の前面を持つ3000系が2017年1月で運用を退き廃車となるなど 最近の話題が多い一畑電車の雲州平田駅構内の検車庫・工場を訪問した。車両面では過渡期。日常的な検修のみならず電車の誕生と最後を迎えようとしている姿も見ることができた。

国鉄改革30年
JR九州 逆境からの成長戦略 石井幸孝

歴史的橋梁を訪ねて 98
久大本線 筑後川橋梁 塚本雅啓/山井美希


鉄道車両技術のア・ラ・カルト
 22)リニア誘導電動機で駆動される車両 …近藤圭一郎

【Economic & Business Topics】
鉄道模型店「ポポンデッタ」急成長の舞台裏 大坂直樹

【連載】 鉄道領域の状況をめぐる批評と私論
デザインの要諦 巨大ターミナルのデザインを考える 2)誘導サインの標準化とカラー・スキーム 橋本優子

【連載】 関西から見える鉄道の未来図 第22回
北陸新幹線大阪延伸ルート問題から整備新幹線の論点を考える 近藤宏一

【連載】
 ロンドン発 欧州鉄道通信 2017/05 自転車と鉄道の共存 …橋爪智之

RAILWAY TOPICS
可部線の一部区間が延伸開業2003年に廃止された区間を復活直通運転を開始 …小林拓矢

西武鉄道40000系が3月25日に営業開始

■草津線と信楽高原鐵道に「SHINOBI-TRAIN」■JR四国の新型特急気動車2600系が落成
■メトロ銀座線で01系の置き換えが完了 ■JR東日本の485系3000代と583系が引退
■JR東日本が「新幹線レール交換システム」を導入 ■関東鉄道が新形式キハ5010形を投入
■SL「大樹」のダイヤと運転日が決定 ■東武亀戸線に緑色のリバイバルカラー

JR東日本「車両基地」 2017年1月の動き


■国鉄電気機関車の系譜 29
EF65形式(1)

小江戸、城下町を経て、利根川水運の中継地を東西に結ぶ
北総成田線を行く 谷崎竜

一同大満足の道中を報告
厳冬の道北「ラッセル」撮影ツアー 村上悠太

◆RJ GALLERY
鶴見線の大道具、小道具 鈴木正敏

BUS CORNER バス交通の最先端をさぐる
上質指向が進む夜行高速バス 鈴木文彦

鍋倉紀子 鉄道と人の間を見渡す評論5選(5)
少年が愛した鉄道 (2004年10月号再掲)


◆連載 木造駅舎の証言 第11回:原宿駅(東京都 山手線)…塩野哲也
◆連載 されど鉄道文字 PLUS第14回 三世代の文字 シンボルマーク …中西あきこ

版画で綴る我が街小田急線七十駅 鶴巻温泉 …百瀬晴海
■「好き」がいちばん 趣味の撮影日記 山井美希
少し前の昭和の回想 懐かしの鉄道風景 久保敏
国鉄時代回想 6)客車区編
◇ecotran通信
Overseas Railway Topics 秋山芳弘

◆新刊紹介 ◆WIDE LENS ◆タブレット ◆次号予告/編集後記

<<ページの先頭に戻る