◎「javascript」をオフに設定されている場合、一部が表示されません。

<<一つ前に戻る

鉄道ジャーナル 2013年6月号 (通巻560)

特集:2013春 待望のニューフェイス


近鉄特急 しまかぜ デビュー 小野純一/久保田敦

スピードアップで新たなステージへ進んだ東北・秋田新幹線
E5・E6 新時代が開幕 鶴通孝/久保田敦 (20〜33)
▽ 新幹線営業列車の国内最高速度が16年ぶりに更新された。東北新幹線E5系「はやぶさ」の320km/h運転開始である。同時に茜色のE6系も300km/h運転の「スーパーこまち」で登場した。この両者そろい踏みはJR東日本の新幹線をまた一段新たなステージに進めたようだ。ダイヤ改正の当日東京から北東北を駆け巡りスピードと熱気を味わった。

首都圏の3月ダイヤ改正から
常磐線特急電車が新旧交代 / 日光線に205系600代登場

東急東横線・東京メトロ副都心線 相互直通運転スタート
地下線切り替えで消える渋谷〜代官山間地上線の景観

東横線〜副都心線直通運転がスタート 神奈川・埼玉直結の最速列車に乗る
東京縦貫新ルートを試す 土屋武之/久保田敦 (48〜55)
▽ 3月16日の東急東横線渋谷駅の地下化により副都心線との相互直通運転が始まり横浜と西武池袋線・東武東上線が一本の列車で結ばれた。渋谷・新宿・池袋を貫いてロングランする優等列車は通勤通学のみならず従来は縁遠かった地域同士の新しい結びつきをも生んだようである。桜も咲き始めた休日 飯能から元町・中華街 折り返して川越市へと直通最速列車に乗り 首都圏の新・縦貫ルートを体感してみた。

小田急電鉄代々木上原〜梅ヶ丘間の線路を切り替え
2013.3.23「下北沢」地下化 南謙治/助川康史/山下大祐

第2特集:観光に活路


南九州西海岸の車窓と郷土メニューを堪能
観光列車「おれんじ食堂1号」に乗る 梶本愛貴/久保田敦

レトロ電車で次の100年に向けて
鹿児島市電の観光電車 かごでん おばらけいこ/加覧啓孝

奮闘する秋田の地方鉄道 秋田内陸縦貫鉄道と由利高原鉄道
「スーパーこまち」でその先の秋田へ 佐藤栄介

都心から一番近い蒸気機関車
26年目のパレオエクスプレス 肥沼勇/久保田敦

人気集中 東武鉄道の観光特急
スカイツリートレイン & スペーシアの旅 北條敦/村上悠太


雪害対策に関わる今後の課題も含めて
秋田新幹線の脱線原因を探る 永瀬和彦

東横線・副都心線直通と渋谷開発 佐藤信之

◆失われた鉄路の記憶 9
鹿児島交通南薩線 人々に守られる薩摩半島の鉄路 栗原景

◆第三セクター地方鉄道のその後 3
くま川鉄道 鈴木文彦/山下大祐

北辺のローカル私鉄 山崎友也

三陸鉄道南リアス線 一部区間の運転を再開 河村和彦

【列車追跡リバイバル】 1979年7月号掲載
TOKYO東西南北電車めぐり 〔後編〕 北野四郎

RAILWAY TOPICS
「SLばんえつ物語」にグリーン車
JR貨物の大型プロジェクト完成で輸送改善
千葉ニュータウン鉄道が9200形を導入
ゆりかもめの新型車両7300系が落成
五稜郭〜渡島大野間電化工事起工
福井鉄道に新型低床車両が登場 ほか


【連載】版画で綴る 我が街 小田急線七十駅(成城学園前) 百瀬晴海


◆歴史的橋梁を訪ねて 72
和歌山線 紀ノ川橋梁 塚本雅啓/村上悠太

 町のランドマーク駅舎見聞録・津山線編 伊藤丈志/鈴木康史

◆RJ GALLERY
懐かし色の西武特急 奥武蔵を駆けるレッドアロークラシック  大野義久

◆RJ GALLERY
湘南を駆ける  伊藤雅樹

シリーズ◆世界の鉄道めぐり 138
南インド バンガロールとマイソール 秋山芳弘

仕組みを知ってスッキリ使う
無線LAN活用講座 第6回 外出先で無線LANを活用する  阿部信行

◇国鉄鋼製電車の系譜〔21〕 51系(1)

◇私、フラワー長井線「公募社長」野村浩志と申します。 第30回

◇鉄道エッセイ 46 海外鉄道事情(5)バングラデシュの鉄道  齋藤雅男


◇文学の中の鉄道 谷崎潤一郎 『細雪』  原口隆行
◇少し前の昭和の回想 懐かしの鉄道風景  久保敏
◇続 本格焼酎ふるさと紀行  おばらけいこ
◇関西版私鉄電車めぐり 近畿日本鉄道信貴線 尾形こなみ
◇ecotran通信
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Overseas Railway Topics  秋山芳弘

◆新刊紹介 ◆WIDE LENS ◆タブレット ◆次号予告/編集後記

<<ページの先頭に戻る