鉄道ジャーナル 2012年2月号 (通巻544)
特集:東京縦貫 (都心を貫く直通運転)
未明に進む大規模高難度工事
東北縦貫線重層部の迫力 末吉史樹/久保田敦 (20〜33)
▽ JR東日本が進めている東北縦貫線の工事は 新幹線の真上に高架を建設するなど難易度が高い。そのために特殊な重機や工法が採用され 鉄道建設工事としては大変画期的なプロジェクトとなっている。作業は終電から始発列車が走り始めるまでの数時間に行う必要があり時間との戦いでもある。高度な技術と厳重な管理が要求される神田駅周辺での重層部工事の様子を見た。
東北縦貫線建設の概要 柳澤則雄
E233系3000代増備車(NT編成)が登場
東北縦貫線工事の現況
一点に4社6線が集まる「宿場」のにぎわい
東京縦貫 城北の結節点 北千住 RJ取材班/村上悠太 (44〜53)
▽ 東京都区内の北東に位置する北千住駅は 非常に特異な駅に思える。東京のほとんどの鉄道がターミナルとする山手線に接しないのに4社6路線が集中し 乗り換えを主とする乗降客の数は都心の駅をしのぐ。その理由を探すと 都心へ直通する地下鉄路線の相次ぐ開通が重要な鍵を握っていた。鉄道史を振り返りながら個性的な駅の今を訪ねた。
東横線直通で東京西部縦貫 新たな局面を迎える
東京メトロ副都心線のこれから 土屋武之/助川康史 (54〜63)
スカイブルーの元祖縦貫線
京浜東北・根岸線46次 末吉史樹/久保田敦 (64〜73)
東海道・東北本線新橋〜上野間と中央本線神田〜御茶ノ水間の橋梁と架道橋
100年前の都心縦貫線 探検 塚本雅啓/村上悠太
▽ 東京の都心部を南北に貫く東海道本線・東北本線の高架橋は東京市街線と呼ばれて建設工事が進められた。高架線の一部には中央本線の万世橋〜神田間も含まれていて 現在の東京の通勤電車区間の要となっている。およそ100年前 東京市街線が開通した当時に架設された橋梁および架道橋から現存するものを訪ね 今に残るその特徴をさぐった。
首都圏の鉄道網の展望 佐藤信之.jp
【写真】 朝日きらめく SHONAN SEASIDE MORNING 井上廣和
東北新幹線2012 新青森開業一周年 マシマ・レイルウェイ・ピクチャーズ
◆失われた鉄路の記憶(1) 約40年を経てダムに沈む廃線跡
大夕張鉄道 最後の詩 栗原景 (94〜102)
【列車追跡】リバイバル
日本最長の急行 高千穂・桜島 塚本雅啓/荒川好夫/松尾定行 (1974年5月号)
北海道新幹線をめぐる現状と並行在来線問題 吉見宏
◆地方鉄道レポート 85
JR西日本 岩徳線 鈴木文彦/猪井貴志
ポートラム誕生から5年 富山と高岡の3路線それぞれの軌跡
富山で活躍するLRT 鶴通孝
■日本の鉄道2011 鉄道車両工業 社団法人日本鉄道車輌工業会生産動態グループ
◇RAILWAY TOPICS◇
紀勢本線不通で特急形電車を非電化の東線経由で輸送 12月3日より全線所定ダイヤで運転再開
十和田観光電鉄の現状 今年度限りで鉄道事業から撤退を表明
一畑電車が体験運転を本格導入 150mの専用線をデハニ50形で走行
マルチドア対応・透過型ホームドア 三菱重工のグループ会社が開発
◇復興願うSL列車を運転 ◇レッドアロークラシック運行開始 ◇阪堺線100周年で記念電車
シリーズ◆世界の鉄道めぐり 122
ドバイの鉄道を見る 秋山芳弘
海岸線に沿って山口県 23 須佐から益田へ 吉野敦裕
◇RJ GALLERY 第二の故郷 富山地方鉄道で活躍する元レッドアロー号 眼目佳秀
◇長根広和が撮る真島満秀「鉄道回廊」いまふたたび 12 小淵沢の大カーブ編
◇国鉄鋼製電車の系譜〔5〕 32系(1)
◇私、フラワー長井線「公募社長」野村浩志と申します。 第15回
◇鉄道エッセイ 30 昭和10年頃の東京と京都の市内交通 齋藤雅男
◇中国高速鉄道異聞(2)「中華之星」墜落の裏に何があったのか 王曙光
初めての鉄道ムービーを楽しもう!
Chapter-2 鉄道&旅の撮り方 阿部信行
◇文学の中の鉄道 平岩弓枝 『旅路』 原口隆行
◇少し前の昭和の回想 懐かしの鉄道風景 久保敏
◇法律で鉄道を覗いてみたら 20 小島好己
◇続 本格焼酎ふるさと紀行 おばらけいこ
◇関西版私鉄電車めぐり 阪急箕面線 尾形こなみ
◇ecotran通信
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Overseas Railway Topics 秋山芳弘
◆新刊紹介 ◆WIDE LENS ◆タブレット ◆次号予告/編集後記
※「BUSCORNER」は今月号に限り休載とさせていただきます。
ご注意 このWeb上の情報・テキスト・画像等の複製・転載・再配布等の行為はお断りします。