◎「javascript」をオフに設定されている場合、一部が表示されません。

<<一つ前に戻る

鉄道ジャーナル 2010年11月号 (通巻529)

特集:新幹線開業前夜を行く


2011.3 東京・鹿児島を直結 新大阪−鹿児島中央3時間台
九州新幹線全通へ 栗原隆司/山本昌史

新幹線開業まで半年となった博多−新八代間の今
つばめ・さくら キックオフ RJ取材班 (30〜43)
▽ 新八代〜鹿児島中央間の開業から7年、2011年春には博多〜新八代間が開業して九州新幹線が全通する。8月に行われた熊本総合車両基地と新800系、N700系8000代車両の公開の模様を手始めに、大きな変革を半年後に控えた鹿児島本線の現状を見ながら新幹線開業後を展望した。

2010.12.4 東北新幹線新青森開業を待つ 久保田敦

東北本線・青い森鉄道・IGRいわて銀河鉄道と周辺線区のネットワークを見る
並行在来線「分離前」と「分離後」を乗り歩く 土屋武之/久保田敦 (50〜59)
▽ 東北新幹線八戸〜新青森間の開業まで4ヵ月ほどに迫った8月の半ば、青い森鉄道として再出発が決まっている東北本線八戸〜青森間と2002年12月にIGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道となった盛岡〜八戸間を乗り歩いた。新幹線にかける夢は大きいが「三セク鉄道」の負担も重い。JRとして残るローカル線との連携もまた課題と感じた。


余部の夏 日本海に映える新PC橋  久保田敦

猛暑をよそに清流の風を満喫する飯田線の旅
そよ風トレイン117 異色の国鉄型電車117系の現状とともに 北条敦 (60〜68)
▽ 国鉄時代から関西・名古屋都市圏の新快速や快速電車に活躍して一世を風靡した117系は今や通勤時間帯の輸送力に使われるほか地方線区の運用が主体となった。そのなかでJR東海が行楽向けに改造を施した専用編成が飯田線に<そよ風トレイン117>として登場し話題を呼んでいる。その爽快な道中とともに117系の近況をまとめた。

JR東日本 山手線へのホームドアの導入 久保田裕之

日本縦断各駅停車
 東海道本線大阪→米原 〔前編:吹田・高槻・山崎・長岡京〕  鶴通孝/山本昌史 (72〜87)


地方鉄道レポート 74
福井鉄道 鈴木文彦/山本昌史

のんびりローカル線の旅 7 房総半島の丘陵地をたどる郷愁の久留里線 谷崎竜

平成21年度(平成22年3月期)民鉄決算 (2) 佐藤信之

電鉄車両めぐり 相互直通運転編
東京メトロ南北線 東京工業大学鉄道研究部

◇RAILWAY TOPICS◇

JR北海道がロングボディの新型DMVを公開 定員増を図った第三世代 2011年度実用化を目指す

10月の信州DCにあわせてHB-E300系デビュー JR旅客6社が「秋の臨時列車」の運転計画を発表

◇東北新幹線新青森開業時のダイヤを発表 ◇JR夏季輸送はほぼ前年並みからやや持ち直す
◇東京メトロ千代田線用の新型車両16000系を公開 ◇阪和線仕様の新近郊形電車225系5000代登場


和歌山電鐵貴志川線の現状  佐藤信之

【列車追跡】リバイバル
冬と夏のはざまに見た北海の鉄路 〔後編〕 (1983年7月号)

◇メモワール紀行(17) 国鉄最後の蒸気機関車を見送った石炭輸送の中継基地
「鉄道の町」の記憶 室蘭本線追分駅界隈 伊藤丈志/鈴木康史

◇新・鉄道百景 昭和残影 九州−懐かしの名列車・名場面 栗原隆司

◇歴史的橋梁を訪ねて 45 
名古屋鉄道名古屋本線 木曽川橋梁 塚本雅啓/村上悠太

◇新連載
 私家版 上海地鉄指南 (1) 「万博がつくった地下鉄」 鍋倉紀子

シリーズ◇世界の鉄道めぐり 107
グルジア (前) トビリシの鉄道  秋山芳弘

◇鉄道エッセイ 新幹線の誕生とともに歩んで(2)  齋藤雅男

◇鉄道経営者列伝 東急のルーツと五島慶太 8  佐藤信之

樺太の鉄道 柵丹駅と樺太鉱業鰍フ運炭ケーブル  加藤洌

◇文学の中の鉄道  三浦哲郎 『忍ぶ川』  原口隆行
◇山崎友也鉄道写真講座 GTYメンバー誌上作品展 (12)
◇車窓に熱中  五十嵐竜一
◇国鉄電気機関車の系譜 18  EF13形式
◇鉄道・幾春秋 (56)  平野雄司
◇少し前の昭和の回想 懐かしの鉄道風景  久保敏
私の取材メモ …鉄道の周辺でいま起こっていること: ローカル鉄道は持ちこたえられるのか  鈴木文彦
◇法律で鉄道を覗いてみたら 6  小島好己
◇ecotran通信
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Overseas Railway Topics  秋山芳弘
BUS CORNER

◆新刊紹介 ◆WIDE LENS ◆タブレット ◆次号予告/編集後記

<<ページの先頭に戻る