◎「javascript」をオフに設定されている場合、一部が表示されません。

<<一つ前に戻る

鉄道ジャーナル 2010年6月号 (通巻524)

特集:3月新ダイヤと 485系電車


JNRからJR 中長距離都市間輸送を支えてきた 485系電車 久保田敦

3月新ダイヤと485系電車
その後の急行能登 北條敦/山本昌史 (30〜35)

◆列車追跡シリーズ 北東北の485系電車の華 最長距離昼行特急
いなほ8号 青森〜新潟 土屋武之/久保田敦 (36〜47)

485系電車 47年のダイジェスト

2010年3月ダイヤ改正とJR西日本の485系 京総485系と福知山電車区183系 現状と今後
最後の北陸パノラマ特急 雷鳥8号  RJ取材班 (54〜67)
▽ 北陸線を45年にわたり走り続けてきた特急<雷鳥>が 新世代車両の増備によってこの3月ダイヤ改正からわずか1往復となっている。
パノラマグリーン車を先頭にした6両編成の姿はJR発足後の変転を物語るものだが それを味わえる時間もあとわずかとなってきたようだ。
大いなる485系<雷鳥>の最終章となる雄姿を現有車両の動向とともに記しておきたい。


自然に学んだ 500系新幹線電車 時速300キロの軌跡 (7) 仲津英治

のんびりローカル線の旅 4 由岐・日和佐・牟岐・甲浦  谷崎竜

◆地方鉄道レポート 71
牟岐線・阿佐東線 (JR四国・阿佐海岸鉄道) 鈴木文彦

日本縦断各駅停車 東海道本線名古屋→近江長岡 (前編)  鶴通孝/山本昌史 (74〜87)
▽ 今回からは名古屋をスタート地点として東海道本線を米原方面に方向を定め 2回に分け6駅を訪ねる。
貨物輸送の中枢を担う駅での旅客駅との対比や JR東海初の女性駅長が預かる駅 新しい高架駅が活気を生んでいる駅の姿を見るとともに
名古屋地区一円で主力となっている313系電車にも目を向けた。


列車追跡】 リバイバル
暁に散る 「夜行ちどり」  「55・10」で消える急行列車 (1980年12月号)


成田スカイアクセス 2010.7.17開業へ

京成電鉄3000形7次車(3050形)の概要 京成電鉄(株)車両部計画課

富山の路面電車 佐藤信之

◇RAILWAY TOPICS◇

特急<はまかぜ>の後継車両189系気動車が完成 営業開始は2011年春を予定 3両編成7本を投入

東京メトロ東西線に15000系を投入 ラッシュ時の輸送改善にワイドドア車が再度の登場

JR北海道の新型通勤形電車735系が完成 アルミ・ダブルスキン構体の採用に向けた試作車の位置付け

◇京葉線向けE233系5000代が登場 ◇JR貨物 HD300形機関車をお披露目

◇秩父鉄道7500系導入で1000系オレンジ編成引退 ◇西武鉄道E31形電気機関車が引退


◆メモワール紀行 (12) 参宮と加太越えの歴史に彩られた「境界」の駅
「鉄道の町」の記憶 関西本線亀山駅界隈 伊藤丈志

海岸線に沿って山口県 13 門司港・下関  吉野敦裕

新・鉄道百景 ほのかたび 線路脇で気づいた心象風景 中井精也

◆山崎友也鉄道写真講座 GTYメンバー誌上作品展 (7)

歴史的橋梁を訪ねて 40 
川越線 荒川橋梁  塚本雅啓/村上悠太

シリーズ◆世界の鉄道めぐり 102
世界の高速鉄道 秋山芳弘

◆鉄道エッセイ 新幹線の技術をスエズ運河の近代化に  齋藤雅男

◆鉄道経営者列伝 東急のルーツと五島慶太 3  佐藤信之

◇ぶらり鉄道写真さんぽ 04: 春を満喫 編 山崎友也
【文学の中の鉄道】 鮎川哲也 『早春に死す 鬼貫警部事件簿』  原口隆行
◇国鉄電気機関車の系譜 13  EF56形式
◇電車の顔 第15回  すずきさちこ
◇鉄道・幾春秋 (51)  平野雄司
◇少し前の昭和の回想 懐かしの鉄道風景  久保敏
私の取材メモ …鉄道の周辺でいま起こっていること: 自転車は環境にやさしい乗り物だが…  鈴木文彦
法律で鉄道を覗いてみたら 1  小島好己
◇ecotran通信
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Overseas Railway Topics  秋山芳弘
BUS CORNER

◆新刊紹介 ◆WIDE LENS ◆タブレット ◆次号予告/編集後記

<<ページの先頭に戻る