◎「javascript」をオフに設定されている場合、一部が表示されません。

<<一つ前に戻る

鉄道ジャーナル 2014年1月号 (通巻567)

巻頭企画:ななつ星の旅立ち


ななつ星 ものがたり
 夢の凝縮
 ななつ星 in 九州
 鶴通孝/久保田敦 (11〜26)
▽ 「線路の上の極上ホテル」 10月15日 このように形容することが最もふさわしい特別な列車が九州の地を走り始めた。7両の客車に30人弱の乗客を乗せて九州7県を巡る。輝きと精緻さに彩られた列車の姿とは…。日本初のクルーズトレインに関わる人々の大きな夢の凝縮のように見える。

 

特集:北海道の鉄道


虹色の詩情 北海道 真冬の旅路 マシマ・レイルウェイ・ピクチャーズ

JR北海道の特急気動車
苦渋の決断と今後
減速・減便ダイヤ変更に至った実情と特急「スーパーおおぞら」「北斗」の現状
 RJ取材班 (34〜53)
▽ JR北海道の特急列車は今 前代未聞の岐路に立たされている。2011年5月に起きた「スーパーおおぞら」のトンネル内脱線火災事故の後もトラブルが続き これまで築き上げてきた輸送サービスが困難になってしまった。減速・減便という苦渋のダイヤ変更を11月に行いマイナスからの再生に取り組む。

JR北海道の現状を憂う 永瀬和彦

JR北海道が経験したこと 厳しい自然環境と経営環境 吉見宏

一部廃線が決まった江差線を行く 土屋武之/村上悠太 (60〜69)
▽2014年5月11日限りで江差線木古内〜江差間42.1kmが廃止される。特定地方交通線に指定された線区が消えて以降も北海道では函館本線上砂川支線 深名線 北海道ちほく高原鉄道とローカル線が廃線となったがまたひとつ“思い出”となる。廃止を前にJR北海道函館支社は「ありがとう江差線企画」を展開しており列車は時ならぬ賑わいを見せていた。過疎化が進む地元檜山地方の現実とのギャップはいかなるものか。

北海道新幹線建設工事の現状

新幹線開業を前に消える海底駅
青函トンネル龍飛斜坑線で訪ねる もう一つの「竜飛海底」 伊藤丈志/村上悠太

花道を行く 常紋越えのDD51 北條敦/久保田敦

JR北海道の問題と「国鉄改革」 佐藤信之

◆連載 
日本縦断ローカル線 北海道周遊編(3) 佐藤栄介


東京 グッ鉄 めぐり 都電荒川線 鈴木伸子

軌道はどのようにできているか その2
分岐器 古川敦

【連載】鉄道は誰のものか 5
あえて道路から見る 川辺謙一

ヨーロッパの鉄道●最新事情
遅延時の対応に見るEUの鉄道政策 〜イタリアでの実体験から〜 渡邉亮

ロンドン発 欧州鉄道通信 2014/01 橋爪智之

安全性・安定性を極めたN700Aの最新性能を追加搭載
N700系大規模改造工事を公開

RAILWAY TOPICS
■異常時総合訓練を見る 小田急電鉄が実施する脱線事故からの復旧訓練
■三陸海岸の海を眺めながら東北の美味を堪能 「TOHOKU EMOTION」が営業開始
■東北を走る「SL銀河」運転を目指しC58がボイラー載せ ■北陸新幹線E7系が完成し仙台へ海上輸送 
■「SLがんばろう山口・津和野号」を運転
■北近畿タンゴ鉄道「あかまつ「あおまつ」の運用を変更 ほか


版画で綴る 我が街 小田急線七十駅新宿) 百瀬晴海


【列車追跡】リバイバル
急行だいせんの長い夜 (1992年7月号)

◆歴史的橋梁を訪ねて 77
京浜急行電鉄 八ッ山跨線線路橋 塚本雅啓/村上悠太

BUS CORNER バス交通の最先端をさぐる
変化する大都市中心部のバス地図 鈴木文彦

「驛」 町のランドマーク駅舎見聞録 津軽鉄道編 津軽五所川原駅  伊藤丈志/鈴木康史

国鉄鋼製電車の系譜〔28〕 63系(4)

◆RJ GALLERY
冬の湿り気のなか 〜伊豆箱根鉄道大雄山線の穏やかな味わい〜 原亮一

シリーズ◆世界の鉄道めぐり 145
世界の高速鉄道 秋山芳弘

ドイツ鉄道廃線跡の軌道自転車「ドライジーネ」体験試乗記 林弥太郎

◇鉄道エッセイ 53 海外鉄道事情(12)イラクの鉄道  齋藤雅男


◇秩父鉄道写真コンテスト(SL部門)入賞発表
◇文学の中の鉄道 與謝野鐵幹ほか 『五足の靴』 原口隆行
◇少し前の昭和の回想 懐かしの鉄道風景  平井宏司
◇私、フラワー長井線「公募社長」野村浩志と申します。第37回
◇トラムが走る街 リヨン  塩塚陽介
◇ecotran通信
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Overseas Railway Topics  秋山芳弘

◆新刊紹介 ◆WIDE LENS ◆タブレット ◆次号予告/編集後記

<<ページの先頭に戻る