◎「javascript」をオフに設定されている場合、一部が表示されません。

<<一つ前に戻る

鉄道ジャーナル 2022年2月号 (通巻664)

特集:アフターコロナの 新しい鉄道とは、

みずほ 全線開業から10年 コロナ禍の苦境と手探りの明日
九州・山陽新幹線みずほ
 鶴通孝/(写真)久保田敦(8〜19)

▽ 世界的にはいまだ新型コロナウイルス感染症の脅威に晒されたままの情勢だが、九州新幹線は2021年3月に全線開業10周年を迎えた。わが国では緊急事態宣言等が全面解除され多少の人が戻ってきたところで、その様子を見に出かけた。およそ2年にわたる異常事態に各社は窮地に陥ったが、だからこそ今までにない多様な取り組みが行われている。朝の鹿児島中央から新大阪行き「みずほ604号」車中から報告する。

コロナ禍を乗り越える鉄道会社の経営戦略
 佐藤信之

2022年からの鉄道界を展望する
アフターコロナに対応する経営戦略とは
 土屋武之

JR九州D&S列車 故郷を離れて都会を走る 災害に翻弄されるJR九州のD&S列車
かわせみ やませみ+いさぶろう・しんぺい
 鶴通孝/(写真)仲井裕一(30〜37)

▽ JR九州随一の都市型区間である鹿児島本線の博多〜北九州間に、異色の気動車列車が走っている。JR九州が多種多様に運行するD&S列車の一員である「かわせみ やませみ」と「いさぶろう・しんぺい」は本来、ともに肥薩線で運行されていた列車であるが、肥薩線は2020年7月の熊本豪雨により不通。そこで人吉・球磨地方のアピール、応援を目的として、同年8月から両列車を併結して博多〜門司港間で運転されている。

経営戦略 JR貨物の険しきアフターコロナ
 澤内一晃

ファンから見た コロナ後の鉄道、その存廃
 岩成政和

さまざまな施策もコロナ禍の我慢の運営がつづく
くまでん訪問記 鶴通孝/(写真)久保田敦

白紙から考え直すチャンス
長崎新幹線とフリーゲージ車両 石井幸孝


2031年新幹線札幌開業に向けて 札幌の都市交通の課題 吉見宏


ダムと鉄道(第1話)八ッ場ダムと吾妻線(4) 武田元秀

東欧鉄道紀行(第28回)大迫力の重量級機関車 塩塚陽介

150年を前に、一から学ぶ日本の鉄道黎明期 創業来100年概史 [第11回] 芝川三郎
 終戦後の混乱と日本国有鉄道の発足(後)


木造駅舎の証言 第68回 早月加積駅(富山県 富山地方鉄道) 塩野哲也

されど鉄道文字 PLUS 第二章 16)鉄道案内所 /中西あきこ

 【Transport REVIEW】運輸業界の出来事 202202)
クラウドファンディングと地方鉄道 枝久保達也

 【Economic & Business Topics】
上場JRと大手私鉄、コロナ禍での資金対策は万全か 大坂直樹

プラハ発 欧州鉄道通信 2022/02 日本のファンの海外鉄道に対する抵抗感は薄れたか? 橋爪智之

私鉄沿線めぐり(5)
JR相模線で探した「相鉄」の名残 草町義和


歴史に名を残す豪華臨時列車
ことぶき・軽井沢グリーン号 肥沼勇



RAILWAY TOPICS

JR東海 新型通勤電車315系を公開

北陸新幹線敦賀車両基地見学会と福井県のPR施策 蜂谷あす美

■JR北海道 除雪用の新製気動車キヤ291形を公開
■JR東日本の輸送変革 山手線などワンマン運転に
■東武100系スペーシアに1720系の車体色を復刻
■和歌山電鐵「たま電車ミュージアム号」が営業開始
■品川駅の京浜北行と山手線外回りが対面乗り換えに
■上越新幹線でE7系による自動運転試験
■OsakaMetro 中央線に400系・30000A系を導入
■東海道新幹線総合事故対応訓練を実施
■引退とともに伝統の特急色も消滅 近鉄12200系ラストラン

RAILWAY TOPICS express

車両基地」 JR東日本 2021年10月 在来線車両のうごき


月刊阪急 伊原薫 | 月刊京急 齊藤大起

BUS CORNER 鈴木文彦


山井美希の 鉄日和

いまさら訊けない… 初級カメラ講座 Chapter-32 おすすめのビデオ編集ソフト【Windows編】 阿部信行
SL保存場 Vol.18 北見2 山下大祐
わたしの読書日記 [最新 新幹線事情大研究][雪国] 蜂谷あす美
2021年11月 運輸界のできごと 小林拓矢

◆WIDE LENS ◆タブレット ◆次号予告/編集後記