◎「javascript」をオフに設定されている場合、一部が表示されません。

<<一つ前に戻る

鉄道ジャーナル 2016年8月号 (通巻598)

特集:機関車 新旧交代


カシオペア

貨物新鋭機の牽引で再び北海道へ
カシオペア 新たな伝説 久保田敦

▽ DD51重連のフォルムも詩情ゆたかであったが寝台車に匹敵する屋根高さの機関車とのペアは均整がとれて美しい。熊の愛称そのままのボリュームあるDF200が寝台列車を牽引する勇姿を披露するのは初めてだが DD51には荷が重かった現車12・換算50の列車もこのハイパワー機にとっては軽い仕業だ。重量級の機関車が軽量の客車を牽く。赤い車体が北国の夏に映える。
  【東洋経済オンラインで要旨をお読みいただけます。】

愛知機関区

EF64DD51 国鉄型機関車の牙城
愛知機関区に注目
 鶴通孝/久保田敦(18〜31)

▽ JR貨物愛知機関区は かつての稲沢機関区から系譜を受け継ぐ東海地方唯一の機関車基地である。華やかな東海道線高速コンテナの多くを遠く首都圏や西日本の基地の機関車に託すが中部の拠点であり山岳路線や非電化区間を抱えるだけに当区が預かる機関車も個性豊かな面々。ひときわ存在感を発揮する「国鉄機」EF64とDD51の基地を訪ねた。

ディーゼル機関車

DD51を中心とした…
ディーゼル機関車の昨日から明日
 岩成政和(32〜46)

▽客車急行「はまなす」の廃止。それはDD51の旅客定期運用の消滅を意味した。同じ2016年3月、JR貨物が関西線DD51の老朽置き換えとしてDF200の仕様変更車を試作することを事業計画で明らかにした。半世紀以上にわたり幹線に君臨したDD51の活躍に、ついに終止符が打たれることが確実となった。今ここで、国鉄・JRのディーゼル機関車の歴史を、DD51を中心に振り返ってみたい。

EF64

2016春夏 電機の動き

▽ 北海道新幹線の開業は一部区間の線路を共用する在来線貨物列車の輸送体系にも影響を及ぼし、今改正に伴う機関車の配置・運用状況は近年にない大きな変化が生じている。津軽海峡線から離れ南下したEH500が黒磯での機関車交換を解消、首都圏に勢力を拡大したこと、寝台特急を牽引したEF510形500番代全機が日本海縦貫線に移ったことなどで、国鉄型機関車の動向にも変化をもたらした。電気機関車にスポットを当てて最新情勢をまとめた。

ドイツのディーゼル機関車

スイスの電機 ドイツのディーゼル機が牽引する
EuroCity193
スイス−ドイツ横断 奇跡の急行列車

 佐藤栄介/塩塚陽介(56〜68)
▽ 国際長距離列車EuroCity(ユーロシティ)EC193は、バーゼル〜ミュンヘン間422kmを約6時間で結ぶ客車列車。途中、チューリヒ中央駅とオーストリア・ドイツ国境のリンダウ中央駅で牽引機を付け替える。最終コースはかつてのDD54を彷彿とさせるドイツのディーゼル機関車DB218形の重連牽引。日本ではもう見られないごく普通の客車急行列車の魅力に迫る。


小田急・JR中央線快速の改正ダイヤを見る
東京西郊に訪れた“日常”の変化 土屋武之
▽ 2016年3月26日、東京メトロ千代田線を介してJR常磐線と直通運転を行っている小田急電鉄でもダイヤ改正が行われ、優等列車の運転体系が組み直された。一方、通勤ラッシュは相変わらずでも日中の郊外区間では需要の減衰が見られるのかJR中央快速線では一部の列車が削減された。東京西郊で何が起こっているのだろう。

■ヨーロッパの上下分離の実態 §3
イギリス鉄道におけるフランチャイズ制度の概要 小役丸幸子

◆失われた鉄路の記憶 27
小坂鉄道小坂線 全線復活への道を歩む 栗原景

◆団塊世代にプレゼンする「日本再発見」
歴史の町並みを歩く 第2回:港町三国の町並み 米山淳一

鉄道車両技術のア・ラ・カルト
 13)蓄電池電車(その2)/ 近藤圭一郎

【Economic & Business Topics】
JR各社の2016年3月期決算 〜上場3社はそろって過去最高益を記録 大坂直樹

【連載】 関西から見える鉄道の未来図 第13回
相互直通運転について思うこと 時代の先駆者神戸高速鉄道 正司健一

【連載】
 ロンドン発 欧州鉄道通信 2016/08 ロンドン地下鉄トリビア(1)/ 橋爪智之


熊本地震の影響と南阿蘇鉄道被災の深刻

実はグッドデザイン新型台車のパイオニア
「くまモン」電車や銀座線電車が走る熊本電気鉄道 鶴通孝/目黒義浩

山陽電気鉄道6000系 眞田政裕

静岡鉄道の新型車両A3000形の概要 吉林史仁

RAILWAY TOPICS
■名鉄デキ400形電機が勇退
■JR四国121系のリニューアル車7200系が登場
■「SLパレオエクスプレス」が西武秩父駅に初入線 ■常磐線小高〜原ノ町間が7月に運転再開
■会津鉄道のお座敷気動車がさよなら運転 ■仙台地区にE721系1000代を今秋投入
■和歌山電鐵の「うめ星電車」が営業開始 ■大井川鐵道がJR北海道から客車を導入
■新型リゾートしらかみブナ編成は7月デビュー ■中央・総武緩行線に2本目のE231系500代
■2016年ブルーリボン賞・ローレル賞が決定 ■「TRAIN SUITE 四季島」の営業開始日が決定

車両基地」 2016年4月の動き

エキスパートが語る“段取り八分と現場主義” 京都鉄道博物館の車両陸送を完遂
アチハの仕事 伊藤丈志/レイルマンフォトオフィス

糸魚川〜南小谷
緑あふれる大糸線の旅 木村小左郎/高島史於

■汽車が行く STEAM LOCOMOTIVE 2016
SL北びわこ号 山井美希

JR姨捨駅への乗り入れと北信地域周遊を含む新行程
ろくもん クルーズトレイン

■BUS CORNER バス交通の最先端をさぐる
バス車両の世界的な進化 鈴木文彦


◆連載 木造駅舎の証言 第2回:鞍馬駅(京都 叡山電鉄鞍馬線) 塩野哲也
◆連載 されど鉄道文字 PLUS(5)旅行けば名所案内  中西あきこ
少し前の昭和の回想 懐かしの鉄道風景 久保敏
鉄道エッセイ 79 サハリン鉄道ツアーの思い出(後編) 齋藤雅男

◇ecotran通信
Overseas Railway Topics …秋山芳弘

◆新刊紹介 ◆WIDE LENS ◆タブレット ◆次号予告/編集後記

<<ページの先頭に戻る