◎「javascript」をオフに設定されている場合、一部が表示されません。

<<一つ前に戻る

鉄道ジャーナル 2013年11月号 (通巻565)

特集:485系時代の終焉


リニューアル車や国鉄特急色復元車のバラエティを楽しむ
白鳥・いなほ・くびき野・北越
485系時代の終焉 盛夏の列島南下 750km 鶴通孝/久保田(22〜35)
▽ 「残された」という言葉がいよいよ現実味を帯びてきた485系で長距離を乗り継いだ。最初の形式481系の登場から半世紀近く幹線輸送を支えてきた活躍にもようやく終着駅が見えてきたようだ。現状はJR東日本の青森と新潟が大きなベースになるため日本海ルートが最後の砦となっている。函館から新青森 秋田から新潟 そして金沢へ。乗り継いだ距離は750kmにおよび 盛夏の車窓も懐かしい彩りを添えた。

485系の現在 北條敦/村上悠太
 1) JR東日本 青森/新潟  2)JR東日本 ジョイフルトレイン  3)JR九州

磐越西線の485系快速あいづライナーに注目 南謙治/塩塚陽介(44〜52)

485系と同世代 ともに活躍を続ける
新潟エリアの115系電車 北條敦/久保田敦/山下大祐
 

特集2:富士山をめぐる鉄道


富士山をめぐる鉄道 (64〜79)

富嶽百景 車窓の富士 マシマ・レイルウェイ・ピクチャーズ

世界文化遺産 富士山を仰ぐ鉄道を乗り歩く 土屋武之/助川康史


DF200-7000◆「豪華列車」が営業間近の試走

今夏限りの ななつ星

 

営業運転が待たれる「ななつ星 in 九州」(速報)


 

特急10分間隔のパターン化から10年 速達効果を高める緩急接続と支線接続の妙
京阪電気鉄道京阪線の列車ダイヤ研究

東京 グッ鉄 めぐり 車両基地 電車満載がうれしい車庫の風景 鈴木伸子

日本縦断ローカル線 北海道周遊編(1) 佐藤栄介


【連載】鉄道は誰のものか 3
日本人は鉄道が好き? 川辺謙一

軌道はどのようにできているか その1
レールとレール締結装置 古川敦

ヨーロッパの鉄道●最新事情
LRT整備の進む フランスの都市交通政策(後編) 板谷和也

平成25年3月期 東京地下鉄決算 地下鉄直通第三セクター鉄道決算 佐藤信之

RAILWAY TOPICS
■富山地鉄「ダブルデッカーエキスプレス」運転開始
■JR東日本9月28日ダイヤ改正 E653系1000代「いなほ」が運転開始
■世界最高360km/h運転を目指すフレッチャロッサ1000初披露
■京成押上線押上〜八広間の上り線が高架に 深夜の切り替え作業に密着!
■山梨リニア実験線が走行試験を再開
■各地で豪雨被害・不通が相次ぐ
■常磐線広野〜竜田間の復旧工事に着手
■「堺トラム」が営業運転開始 ほか


【連載】版画で綴る 我が街 小田急線七十駅(藤沢) 百瀬晴海


◆歴史的橋梁を訪ねて 75
片町線支線(城東貨物線) 淀川橋梁 塚本雅啓/村上悠太

BUS CORNER バス交通の最先端をさぐる
新たな時代を迎えた高速乗合バス 鈴木文彦

長良川鉄道のブランド化への試み 坂本桂二

国鉄鋼製電車の系譜〔26〕 63系(2)

◆RJ GALLERY
山陽電車3000系 シルバーカラーの風景 飯沼仁浩

シリーズ◆世界の鉄道めぐり 143
スワジランド 横断行 秋山芳弘

仕組みを知ってスッキリ使う
無線LAN活用講座 第10回 無線LANのQ&A 阿部信行

◇鉄道エッセイ 51 海外鉄道事情(10)サウジアラビアの鉄道  齋藤雅男


◇文学の中の鉄道 西川美和 『その日東京駅五時二十五分発』 原口隆行
◇少し前の昭和の回想 懐かしの鉄道風景  久保敏
◇続 本格焼酎ふるさと紀行  おばらけいこ
◇私、フラワー長井線「公募社長」野村浩志と申します。 第35回
◇トラムが走る街 パリ19区  塩塚陽介
◇ecotran通信
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Overseas Railway Topics  秋山芳弘

◆新刊紹介 ◆WIDE LENS ◆タブレット ◆次号予告/編集後記

<<ページの先頭に戻る