◎「javascript」をオフに設定されている場合、一部が表示されません。

<<一つ前に戻る

鉄道ジャーナル 2012年10月号 (通巻552)

特集:力の象徴 機関車に迫る


首都圏の貨物輸送を担う一大基地
JR貨物 新鶴見機関区に集う新旧の精鋭たち 北條敦/久保田敦 (18〜29)
▽ 新鶴見機関区は首都圏の貨物輸送における伝統的な機関車基地である。かつての新鶴見操車場は本来の役割を終えた今も東海道・東北方面と首都圏の貨物ターミナルを結ぶ列車を中継する要衝であり機関区もまた表裏一体となって機能している。本線用機関車の配置はEF65とEF210であるが全国各地から新旧さまざまな機関車が集い 鉄道ウォッチング目的でも存分に楽しめる。

電気・ディーゼル 本線用現役機関車のプロフィール
力の象徴 機関車の魅力 助川康史/久保田敦

日本海縦貫線の古豪健在
敦賀運転センターのEF81 土屋武之/村上悠太 (40〜48)
▽ EF81形電気機関車は直流1500Vおよび交流50/60Hz20kVと3種類の電化方式に対応する日本海縦貫線の申し子。旅客・貨物を問わず大阪〜青森間で活躍してきた。今や長距離旅客列車牽引の舞台はごく限られているが 残された“花形役者”たちが根城としているのがJR西日本の敦賀運転センターだ。「トワイライトエクスプレス」用の特別装備も持つ彼らの姿と運用の様子を記録しておこう。

秩父鉄道パレオエクスプレスのC58
蒸気機関車を運転する 肥沼勇/久保田敦

北斗星・カシオペアの牽引機EF510の基地 JR東日本田端運転所を見る
  鶴通孝/助川康史 (56〜67)
▽ 東京都北区東田端 下町の雰囲気が漂う付近に首都圏北部の輸送を支える車両基地群が広がる。その一画を占めるのがJR東日本の田端運転所。「北斗星」「カシオペア」を牽引するEF510をはじめ電気機関車のみを擁し 旅客会社としては異色の基地でもある。最新鋭EF510の保守・運用を軸に運転所の概要を紹介する。


鉄道技術のあり方を問う
 JR発足25年を振り返って (3)線路・駅 編 曽根悟

◆失われた鉄路の記憶 (5)
蒲原鉄道 思い出をつなぐ8両の車両たち 栗原景

◆連載 365日 鉄道を求め夢うつつ
日本縦断ローカル線 中国編(前編) 佐藤栄介

◆地方鉄道レポート 92 ★特別企画 年間680万人が利用しても不採算の構造的要因
神戸電鉄粟生線の苦境 鈴木文彦

平成23年度(平成24年3月期)民鉄決算 (2) /東京地下鉄の決算と事業計画
   佐藤信之.jp

【日本の鉄道2012】
鉄道建設・運輸施設整備支援機構 鉄道建設/鉄道助成/国鉄清算事業
  独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構


東北地方 鉄道の旅 山形新幹線20周年 山形食めぐり 夏目聖子

アーバンネットワーク 最近の車両転配属 225系投入で113系は山陽路へ

RAILWAY TOPICS
わくわく 新幹線なるほど発見デー JR東海の夏休みイベントを体験
東北新幹線開業30周年記念 鷲宮保守基地特別初公開
近鉄23000系「伊勢志摩ライナー」をリニューアル
東京メトロ副都心線〜東急東横線直通運転が2013年3月スタート
日立製作所が英国高速鉄道車両約600両を受注


光芒に誘われて 光が魅せる情景 城裕一郎

◆長根広和が撮る 真島満秀「鉄道回廊」いまふたたび 19 岩泉線編

◆RJ GALLERY
老兵は死なず 〜日本海縦貫線のEF81〜 藪下茂樹

シリーズ◆世界の鉄道めぐり 130
イギリス HS2 沿線 (後) 秋山芳弘

◇国鉄鋼製電車の系譜〔13〕 42系(1)

◇鉄道エッセイ 38 安治川口事故に思う 齋藤雅男

初めての鉄道ムービーを楽しもう!
Chapter-9 ムービーの楽しみ方あれこれ 阿部信行

地域鉄道フォーラム 〜全国公募鉄道社長サミット in 東京〜 原 潔


◇文学の中の鉄道  有川浩 『阪急電車』  原口隆行
◇少し前の昭和の回想 懐かしの鉄道風景  久保敏
◇法律で鉄道を覗いてみたら 28  小島好己
◇続 本格焼酎ふるさと紀行  おばらけいこ
◇関西版私鉄電車めぐり 近鉄道明寺線/御所線 尾形こなみ
◇ecotran通信
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Overseas Railway Topics  秋山芳弘
BUS CORNER

◆新刊紹介 ◆WIDE LENS ◆タブレット ◆次号予告/編集後記

※「歴史的橋梁を訪ねて」「私、フラワー長井線「公募社長」野村浩志と申します。」は休載とさせていただきます。次号より再開します。

<<ページの先頭に戻る