表紙写真 中井精也

関空特急ラピート 10年目の現実 鶴通孝/目黒義浩

着実に歩む宮崎空港線 平澤崇/中井精也

日本の空港アクセス鉄道の状況
空港利用者のアクセス手段 佐藤信之

羽田空港アクセス輸送の一端を見る 徳田透/浅野耕平/久保田敦

日本の空港アクセス鉄道の草分け
新千歳空港と快速エアポート 杉浦誠/目黒義浩
 

= = = = = = = = = = = = = =

○一般テーマ・連載

◆連載 線路際の一期一会 真島満秀

◆新連載 美しい風土 心地よい列車で綴る
特急にっぽん縦断 2004 … 1 つばめ6号 2 ソニック25号 平澤崇/中井精也

衛星都市から無人駅まで多種多彩―
中部の駅百選を歩き、遊ぶ 6 種村直樹

◆連載 地方鉄道レポート 2 
JR東日本 烏山線 鈴木文彦
 

 
新幹線品川駅および駅ビルの
新設工事概要
 野田豊範

◆鉄道政策ニュースを読む 〔新幹線の経緯 1〕 
東海道新幹線の建設 佐藤信之

◆新連載 電鉄 往年の名車をクローズアップ 1 
京浜急行電鉄1000形
 東京工業大学鉄道研究部

京浜急行1000形

= = = = = = = = = = = = = =

RAILWAY TOPICS

 

■E1系「Max」の内外装をリニューアル
■JR東日本キヤ191系電気検測車が廃車
■名鉄岐阜市内線の一部区間が休止に
■キハ181系「まつかぜ」「おき」を復活運転
■阪急5000系にリフレッシュ車の第3編成
■九州新幹線のダイヤ決定 在来線も充実
■山梨リニアで最高速度581km/hをマーク
■通勤電車標準化のガイドラインを制定
■常磐線中距離電車にE531系電車投入
■開業1周年の「はやて」好調 航空をしのぐ
■瀬戸大橋線改良のため第三セクター設立
■鳥取県内高速化で境線もスピードアップ
■可部線可部〜三段峡間が11月限りで廃止
■大手私鉄の利用人員 12年ぶりに増加


RAILWAY REVIEW 種村直樹

◆少し前の昭和の回想 懐かしの鉄道風景 久保敏

Overseas Railway Topics 秋山芳弘
 

大手私鉄の小さな径 14 名古屋鉄道西尾線・蒲郡線 寺田裕一

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

シリーズ◆世界の鉄道めぐり 26 
ベラルーシの旅 秋山芳弘

TranzAlpine Bliss-in New Zealand
 トランツアルパイン賛歌 Roy Sinclair

朝鮮半島 軍事分界線を越えていた4つの鉄道(補遺) 小牟田哲彦

樺太の鉄道 白主築港と樺太南部縦貫鉄道 加藤洌

◆鉄道・軌道プロジェクトの事例研究 27
東葉高速鉄道の建設と開業後 佐藤信之

Ilha Formosa 麗しき島―台湾 高速鉄路 建設のあゆみ(34) 齋藤雅男

BUS CORNER
■DIARY 2003/11 ■WIDE LENS ■新刊紹介 ■ズームレンズ/魚眼 ■CONTENTS ■読者論壇/タブレット ■こちら「ジャーナル編集室」/次号予告
●特集にあたって● かつて航空と鉄道は対抗関係にあった。現在でも新幹線と航空ではしのぎを削っているが、在来鉄道においては様子が変化した。東京モノレールを別格とすると、1978年の成田空港開港にともなう京成「スカイライナー」が最初であるがそれでも駅とターミナルビルとの間はバス連絡という不完全な姿であった。「航空旅客を鉄道で運ぶ」という意図のもと航空側と鉄道側で完全に一致したのは、1980年の千歳線千歳空港駅であろう。それまで長距離輸送体制を堅持してきた国鉄が、現実の輸送状況を直視して空港アクセス輸送に意義を見出した一大転換であった。その成功と有用性の浸透が契機となり、近年は世界的な趨勢もあって空港アクセス鉄道が数を増やしている。しかし、都心と空港との距離や都心側ターミナルの立地、車両設備やダイヤに対する利用者の判断などから、空港アクセスに果たす役割の大きさはさまざまである。鉄道側としては増収機会でもあるが、航空機の利用実態からは空港アクセス鉄道も気負わず実用に徹することが最も効果が大きいようにも思われる。
 
編集長:竹島紀元
副編集長:宮原正和
編集部:
三浦衛 鶴通孝 杉浦誠
平賀尉哲 平澤崇
写真部:
沖勝則 目黒義浩
デザイン:
唯野信廣(唯野事務所)
このページの先頭へ戻る〕 〔鉄道ジャーナル・ホーム
ブラウザの「戻る」「進む」ボタンと同じです。

20031215   0402
Copyright (c) 2000-2003 Railway Journal, Inc. (株)鉄道ジャーナル社